ブログを書いていると、「この画像いいな!」とか「この記事役に立ちそう!」とか思うことが多々ある。
でも、そのまま使ってしまうと、それがトラブルになるかもしれない。それが「著作権」。
今回は、ブログを書くときに気を付けたい著作権のルールと、どうやったら安全に他人のコンテンツを使えるかについてを徹底的に勉強してきたのでレポートします。
今後ウルトラスーパー有名ブロガーになる著者の転ばぬ先の杖的な記事。
画像を使うときのルール
ブログに画像を使いたいシチュエーションは数多ある。
でも、ネットで検索した画像には「著作権」があるのでそのまま使ったらアウト。対策を練らねば。
フリー素材やCCライセンスの画像を使おう
じゃあ、どうやって画像を使うかというと、フリー素材や「クリエイティブ・コモンズ(CC)ライセンス」の画像を使う。
クリエイティブ・コモンズ(CC)って何?
CCライセンスっていうのは、「これこれのルールを守れば、この作品を使っていいよ」っていう許可を与えてくれる仕組みの事。
つまり、著作権者が「ここまでならOK!」っていう条件を設定してくれているんだ。
CCライセンスにはいくつか種類があって、使うときにはそのルールを守る必要がある。
例えば:
CC BY:著作権者の名前(クレジット)を表示すればOK。
CC BY-NC:クレジットを表示すればOKだけど、商売目的には使っちゃダメ。
CC BY-SA:クレジットを表示してOKだけど、もし改変したら同じCCライセンスで公開する必要がある。
こんな感じで、ルールを守れば安全に使える優れモノ。
自分で撮影した画像を使うのがベスト
ただ、一番安全なのは自分で撮った写真を使うこと。
自分が作ったものなら、誰にも許可を取らなくていいので、思う存分自由に使える。
他人の記事を使うときのルール
他のサイトの記事、役立ちそうでそのまま使いたいシチュエーションも頻出する。
でも、他人の記事をそのままコピペするのは著作権的にアウト。
じゃあどうすればいいのかというと、「引用」という形で使うのが最適解。
引用のルールを守ろう
引用するときには、自分の記事が主役で、他人の記事が脇役になるようにしなければいけない。
その上、出典元をしっかり書くのも大事。
例えば、「○○のサイトから引用」って感じで、どこから取ったかを明記する。
そして、引用するのは必要最低限にするのがポイント。
記事に執筆者に敬意を払う。
CCライセンスの記事もあるよ
実は、テキストにもCCライセンスがあるものがありる。
CC BYライセンスの記事なら、出典をしっかり書けば自由に使えるけど、さっきの画像と同じで、ライセンスの種類に応じたルールを守るのが大事。
YouTube動画を使うときのルール
YouTube動画をブログに貼りたい場合、ダウンロードして編集するのはダメ。
これはYouTubeの規約でも禁止されているので、やらないようにしよう。
埋め込み機能を使おう
でも、YouTubeには「埋め込み機能」という便利なものがある。
これを使えば、動画をそのままブログに表示できるので、問題無し。
この方法ならクリックして動画制作者の方にもプラスになる。
CCライセンスの動画を探そう
YouTubeにもCCライセンスの動画がある。
これも、CCライセンスのルールを守れば自由に使用可能。
YouTubeの検索で「クリエイティブ・コモンズ」フィルターを使って探すことができるので、活用しよう。
SNSの投稿を使うときのルール
X(旧Twitter)やInstagram、Facebook等の投稿もブログに紹介したくなることありますよね。
でも、これも他人の著作物なので、勝手にスクリーンショットを撮って使うのはNGです。
埋め込み機能を使えばOK
XやInstagramにも埋め込み機能がある。
これを使えば、投稿者の許可を得なくてもそのままブログに表示できる。
まとめ:著作権を守ってブログを書こう!
著作権を無視してブログを書くと、後でトラブルになる危険がある。
その為、他の人のコンテンツを使うときは、フリー素材やCCライセンスのものを使ったり、埋め込み機能を使うなど、ルールを守ることが大切。
一番いいのは、やっぱり自分でコンテンツを作ること。
自分の写真や文章なら、誰にも気を使わずに自由に使えるので、安心してブログが書ける!
コメント